住所 | 〒612-0029 京都府京都市伏見区深草西浦町8-85-4 |
営業時間 | 9:30~18:30 / 定休日:日・月・祝 |
電話番号 | 075-643-7232 |
メールアドレス | fairtrade@access-jp.org |
交通アクセス | 京阪本線「深草」駅より徒歩15分 地下鉄烏丸線「竹田」駅より徒歩10分 |
ホームページ | https://access-jp.org/ft |
https://www.facebook.com/accessFAIRTRADE/ | |
https://www.instagram.com/accessft/ | |
https://twitter.com/access_ft |
《わたしたちのグリーティングカード》
★マニラ麻などの繊維を用いた手すき紙を材料に、1枚1枚手作りしています
★手作りならではの素朴な手触りやぬくもり、あたたかみが特長です。大切な人に想いを届けるのに、ぴったりです
★生産者の、細かく、丁寧な仕事ぶりが垣間見えます
★京都精華大学の学生さんや、アクセスのボランティアのみなさんによってデザインされたカードたちです。毎年新しいデザインが増えています
★ボランティアさんの手によって、1枚1枚検品されたものを、納品しています
《わたしたちのココナツ殻雑貨》
★現地でとれるココナツから取り出した殻を磨き続けて、ツヤと光沢を出しています。 ニスなどの塗料は、使用していません
★生産者の、精巧で、細やかな仕事ぶりが垣間見えます。ベテランのお母さんたちがつくるココナッツ雑貨の風合いをお楽しみいただけます
★軽くて丈夫なのが、特徴です。水にぬれても、だいじょうぶ!
★ココナツ殻は現地では燃料にも使用されています。火の気は近づけないでください
「作る人・買う人・贈られた人、みんなのHAPPY!!」を目標に、フィリピンの生産者に仕事をつくり生計を立てる手段を提供するというミッションの下、フィリピンの農村部に暮らす生産者とアクセスが共同で開発してきたグリーティングカードとココナツ殻でつくった雑貨を販売しています。
フィリピン現地の生産者と日本のサポーターを繋げ続けて30年のアクセスさん。ココナッツの殻で作った雑貨と手すき紙のグリーティングカードがおすすめの商品です!
今はコロナウィルス拡大の影響で、苦しい状況の真っ只中。しかし、アクセスさんは、寄付つき商品をいち早く企画して販売しそれを日本のサポーターさんが買い支えたのだとか。アクセスさんのブログからは、フィリピン現地の生産者であるお母さんの苦悩が具体的に伝わってきたりします…。
生産者さんと、とっても真摯に向き合っておられる団体さんです。