#001 服を捨てたその後の現実

 

——皆さんは、手放した服がその後どうなるか、
なんてことは考えたことはあるだろうか。

Oku

🌏世界で1年間に捨てられてしまう衣類の量は、2022年時点で推定9,200万トン(着数にして約3,000億着)😱
🇯🇵日本では1年間に約80万トン近くもの衣類が新たに出回る一方で、約48.5万トンが廃棄されている。いわゆる フードロス ならぬ、ファッションロスという問題 …
そんな現実から目を背けるな❗️と強いメッセージを持って5月に独自で講演会「FAIR TRADE FASHION EXPO 2023〜めぐる服の旅〜」を開いたARISAさん

Oku

彼女は私たちFAIR TRADE SHOP L!STのメンバーであり、シサム工房で店舗販売スタッフとして働く傍ら、エシカルジャーナリストとしても活躍中だ。
彼女の講演での言葉を連載特集するとともに、ファッションの今とこれからについて共に考えるきっかけになればと願う𓈒𓏸𑁍‬

私たちが手放した服は、実は貧しいと言われる地域に輸出され焼却や埋め立てが行われています。
日本だけでも年間約48.5万トンの服が焼却や埋め立てによって廃棄されています。これは1日毎に大型トラック130台分が廃棄されている計算です。
服の焼却や埋め立てという行為は、人間の身勝手な行動であり、地球環境に何の配慮もない行為です。

ARISAさんの講演会「FAIR TRADE FASHION EXPO 2023〜めぐる服の旅〜」より

私たちが手放した服は、ちなみに服を焼却するとCO2(二酸化炭素)が排出される、というのは想像しやすいかと思いますが、埋め立てをした際にも地中からメタンガスが放出される、というのはあまり想像しにくいと思います。
メタンガスはCO2(二酸化炭素)の約25倍の温室効果があり、地球温暖化の1つの要因として服の廃棄が挙げられると思います。
環境省が行った調査の結果によると、私たちは1年間で平均18枚の服を購入しています。そのうち手放すことになる服は12枚。買ったものの、一度も着用することなくクローゼットの中で眠ったままの服が25枚。そう私たちは、まだ着たことがない服がクローゼットの中にあるにも関わらず年間平均18枚も服を買っていることになります。

ARISAさんの講演会「FAIR TRADE FASHION EXPO 2023〜めぐる服の旅〜」より

ちなみに手放した服のうち、リサイクルされ、再資源化される割合はたったの5%に過ぎません。残りの95%は、貧しい地域に輸出された後に焼却あるいは埋め立てによって廃棄されています。

ARISAさんの講演会「FAIR TRADE FASHION EXPO 2023〜めぐる服の旅〜」より
Oku

何故、このような大量廃棄が起こっているのか?
それはこの社会システムが大きく関係している。次回投稿へつづく👉🏼